こんにちは。前回の続きです。
======前回の記事はこちら=====
男性目線の育児日記~ママ友たちとの付き合いは難しい、けど~(1)
男性目線の育児日記~ママ友たちとの付き合いは難しい、けど~(2)
====================
1.保育園卒園後は
うちの奥さんは、自分の努力が実を結ばなかったため、
かなりがっかりしていましたが、それでも息子が小学校に入学後は、
息子が違う保育園出身の子たちと仲良くなったため、
うちの奥さんもそのママたちと仲良くなりだしました。
そして、幸運なことにそのママたちとはだいぶ気が合うようでした。
それでだいぶ気持ちが落ち着いたようでした。
考えてみると、
息子の保育園時代はうちの奥さんはグループに入れてもらいたいばかりに、
本当は気が合わないママたちと無理して付き合おうとしていたんだと思います。
そもそも気が合わないことはわかっていたんだけど、
とにかくグループに入れてもらおうと躍起になっていたのかなと。
でも、やはり、「気が合うママ友」を探して一緒にいることが
気持ちを落ち着ける、安心するのかな思います。
そういう意味では保育園時代にグループに入れてもらわなくて
良かったなと思います。
2.私(パパ)の考えは
私はというと、元々、全然、グループに入りたくありませんでした(笑)。
だってそういうグループって飲み会やるとかの集まりに対して
「強制的」な意味合いが強くなりますよね。
欠席が続くと誘われないとか、そもそも欠席しずらいとか。
そういう強制的な集まりが嫌なんですよね。。。束縛されている感じがして。。。
仕事を離れたところで何か束縛されるようなことは避けたいんです。
だから、うちの奥さんが悲しんでいても
「気にしなければいいんじゃないの」
「別にグループに入らないといけない理由があるの?」
「何かデメリットでもあるの?」
とか言ってました(笑)。
- 自分は自分。
グループに入って強制的なものが発生するのは嫌。 - グループに入れなくて息子は悲しいかもしれないけど、
グループに入って親がストレスを感じるほうがよくない。 - グループに入れなくて悲しむ息子には、違う遊びで楽しませてあげればいいだけ。
- 奥さんが言うような情報交換にさほど価値を感じない。
どうしても情報交換がしたいなら、ほかのルート(親)を探して聞けばいいだけ。
そんな風に思っていました。
今でもそれで良かったと思っています。
それよりもグループに入れてもらうために下手に出るほうが良くない。
別に孤独になってしまっても、それは悲しいけど、
その孤独がずっと続くわけじゃないから良いんです。
小学校にあがれば親も子もまた違う環境になって
仲がいい人ができるんですから。
3.まとめ
保育園のクラスで中心だったグループは今でも仲がいいようです。
その一方で、グループが固定化して
あまり交友関係は広がっていないように見えます。
こちらは、息子くんが違う保育園の子たちと仲良くなってくれたおかげで、
主には違う保育園のパパ・ママと交流があります。
今は、その交流のおかげと気の合わないグループに入る必要性がなくなり、
非常に落ち着いた日々を過ごしています。
本当に無理はよくないですね。
この経験を通じて、
子どものために親がストレスになる人間関係の中に入るのではなく、
親子で楽しめる遊びや体験をしていくことが大事なんだと思いました。
それと、下手に出る親の姿も見せてはいけない。
それより、堂々としている姿を子どもに見せたい。
自分は自分ですから。
今回はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう!
コメント