こんにちは。
ダブルワンです。
本日は、サッカー日本代表の話題を書きたいと思います。
2022年11月23日水曜日、我らが日本代表は
ワールドカップカタール大会のグループリーグで
強豪国ドイツ代表を2-1で破りました。
このニュースには驚きと喜びと多くの興奮がありました。
ドイツ代表は前回のワールドカップロシア大会において、
グループリーグ最終戦で韓国にまさかの敗戦を喫したため、
今回大会は同じ轍を踏まないよう万全を期していたはずです。
そして、そもそもドイツは過去のワールドカップで4度の優勝をしている
強豪国です。
また、我らが日本代表にはドイツリーグ(ブンデスリーガ)でプレーする
多くの選手がいました。
鎌田(フランクフルト)、遠藤航(シュツットガルト)、田中碧(デュッセルドルフ)、吉田麻也(シャルケ04)、板倉(ボルシアMG)、伊藤洋輝(シュツットガルト)、堂安(フライブルグ)、浅野(ボーフム)、以上8名です。
しかし、残念ですが、この中にはバイエルンミュンヘンやドルトムント、ライプツィヒといったブンデスリーガの強豪チームはありません。
その強豪チームはドイツ代表に多く含まれています。
それだけでなく、ドイツ代表にはレアル・マドリーやチェルシー、マンチェスター・シティといった各国リーグの強豪国に所属している選手もいます。
個人レベルで判断するとドイツ代表の方がかなり上です。
そんな状況の中、かつ、先制点を奪われた中での逆転勝利!
本当に素晴らしいの一言。
代表もここまで強くなったか、と思いました。
でも、待ってください。本当にそうでしょうか。
勝因は前半の4バックを後半から5バックに変更したこと。
かつ、後半に交代して入った選手が活躍するという監督の采配。
そしてGKの権田選手のスーパーセーブ(ニャブリのヘディングシュートをストップ)のおかげだと思います。
一方で、前半は日本の右サイド(ドイツの左サイド)でかなり揺さぶられ、崩されました。
これは、ドイツの左サイドバックの選手が、攻撃時にかなり前に位置取りすることで、日本の右サイドのマークに混乱を引き起こしたからだと思います。
そして、それはずっと続きました。
前半の間中、ずっと。45分、ずっと。
プレーしている選手は当然、右サイドでやられているのをわかっていたはずです。
だから、前半に失点しました。
それにもかかわらず、前半の途中で修正ができませんでした。まったく。
もし、前半の間に2点目を奪われていたら、我々は勝てたでしょうか?
ドイツでプレーする鎌田選手は「1失点はまだ何とかなるけど、2失点するとかなり辛い。相手を崩すことが難しくなる。」とブンデスリーガでの試合について語っていました。
僕は、仮に2失点目を喫し0-2となっていたら、0-3、0-4で負けていた可能性が高いと思っています。
それからすると、このチーム状況はどうなんでしょうか?
どうして後半の5バックを待たずに、前半のうちに修正できなかったのでしょうか。
僕は、このことのほうが気になります。
そして、次のコスタリカ戦。
ドイツに勝ったことにより、当然コスタリカには勝たないと、みたいな弛緩した気持ちには到底なれません。
正直いってコスタリカが強いのかどうかはわかりませんが、ドイツ相手に修正をできなかった、我々日本代表のほうが気になります。
試合中に修正できないチームは強いと言えますか?
また、GKの権田がスーパーセーブをしたおかげの勝利であることも気になります。
相手にチャンスを多く作られても勝つ場合は
(1)こちらのGKがスーパーセーブを何度かした
(2)相手が決定機を外しまくってくれた
(3)こちらが数少ないチャンスをモノにした
という稀な条件が重なった時だと思います。
こんな、起きる確率の低いことを次の試合も期待するのでしょうか?
結局のところ、我々は強いですが、ドイツやスペインと肩を並べるくらいに強くなったわけではないのです。
勘違いをしてはいけない。
だから、浮かれないようにしましょう。
自信過剰にならないようにしましょう。
弛緩しないようにしましょう。
運を味方にして勝利したドイツ戦はもう過去のもの。
次のコスタリカ戦はワールドカップが始まる前から、「勝たないといけない試合」であることに変わりはありません。
丁寧に、慎重に、ゲームを組み立て、ファイナルサードでは大胆にプレーしましょう!
レアル・マドリーで何度もチャンピオンズリーグを制覇したGKのケイラー・ナバスから点を奪い、勝ち点3をゲットしましょう!
行くぞ日本!
コメント